サイトアイコン スマホ絵描きのひとりごと

イラストにぼかし加工をする方法【アイビスペイント】

 

本記事ではイラストアプリ「アイビスペイント」で
ぼかしを掛ける方法を解説していきます。

複数のレイヤーを使用しているイラストでも大丈夫かつ
なにかと応用の効く方法なので、
ぜひ試してみてください。

 

1.レイヤーを全てフォルダに入れる


ズームさせたいイラストに関わっているレイヤー(線画、彩色、影など)を
全てフォルダに入れましょう。


レイヤー>フォルダ作成>レイヤーを入れる

 

2.ぼかし加工をする部分を範囲選択


レイヤーの一部だけにぼかし加工をしたい場合は範囲選択をします。

※レイヤー全体を加工したい場合はこの手順は不要です。


レイヤー>作成したフォルダを選択>範囲選択

 

 

 

3.フォルダ内のレイヤーを全結合したものを作成


レイヤー>作成したフォルダを選択>フォルダの全結合を追加

 

 

 

4.全結合レイヤーにFX (フィルター)


レイヤー>作成した全結合レイヤーを選択>FX (フィルター)>好きなぼかしフィルターを選択

 

 


ぼかしの強さはイラストに合わせて自由に設定してください。


ぼかし加工の基本的な手順はこれで終わりです




背景や素材を足して最終調整をしましょう。
完成例です。


 

 

ぼかしを更に強くしたい時・躍動感を足したい時

方法①:全結合レイヤーを複製する


ぼかし加工を施した全結合レイヤーを複製しましょう
ぼかしが濃くなり、下層の元絵が見えにくくなります。

 

 

比較図です。


ズームぼかしの場合は外側に行くほど加工が強くなるので、
輪郭の線を見比べると分かりやすいかと思います。

もちろん、もっと加工を強めたかったら更にレイヤーを複製して重ねるのもアリです。


 

方法②:線画を複製する


線画レイヤーを複製して少し不透明度を落としたら、元のレイヤーより少しずらしてみましょう
「ブレ」の感じが表現できます。



 





ちなみに、彩色レイヤーで同じ手法をとると残像っぽさは表現できますが、

ハイライトレイヤーや影レイヤーの対処に困ったり
輪郭がぼやけてイラストが不明瞭になる恐れがあります

 


レイヤーの不透明度などをしっかり調整すれば使えないこともありませんが、
筆者の主観では線画を複製する方が簡単かつ多用しやすく思います。



 

方法③:「指先」ツールを使う

 

ぼかし加工を施した全結合レイヤーに指先ツールでブレを描き足していきます。

描いた結果が思ったような出来にならなかったときのために
保険として全結合レイヤーを複製しておくと安心です。
(作成した保険のレイヤーは非表示にしておきましょう。)





ぼかし加工と同じ動線をえがくように指先ツールで描き足していきましょ

ズームぼかしの場合は集中線定規を使うと便利です。






完成例と比較図です




かなり勢いが足される分、やりすぎると原型を失ってしまうので
イラスト全体の印象を見ながら進めてください。



まとめ

 

今回はアイビスペイントでぼかし加工をする方法を解説しました。

要点は「全結合レイヤーを作って、それに加工をかける」です。
これを覚えておけば他の加工などにも応用が効くと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


モバイルバージョンを終了